2025.05.03 02:255/3更新【よる句会】次回について、現時点での予定です。=== 6/14(土)開催「吟行+第51回よる句会」 ===※詳細は、近日中にあらためてご案内いたします。【注意】6/14午後の「句会」については、開催方法がいつもと異なる都合上、当日の「対面」で参加の方のみ対象となります。・六月の「よる句会」は、午前中に「吟行」を行い、午後にいつもの麟祥院にて「句会」を...
2025.04.26 08:404/26更新【藍花句会】 次回について、現時点での予定です。=== 第75回藍花句会 (自由題) === ・兼題なし: 自由題・投句: 締切 5/2(金) 23:00、自由題で全3句・選句: 締切 5/6(火) 23:00、全5句 (特選1句、並句4句)、特選1句への評70字程度 ※評については自由参加・句会日時: 5/7(水) 13:30~15:30頃 (開...
2025.03.25 08:154/8更新【2025年の句会・吟行・祝賀会】2025/4/8更新【『藍花』創刊30周年記念事業_祝賀会・吟行会】 ▼藍花会員対象(徳島会員を中心に開催、東京会員も参加可)3/22(土)祝賀会(徳島にて句会・夕食会)3/23(日)吟行(徳島) ▼藍花会員対象(東京会員を中心に神奈川にて開催)7/2(水)祝賀会(横浜にて昼食会)7/3(木)吟行・句会(横浜)※午前中に吟行、午後(昼食後...
2025.03.11 08:343/16(日)「桃の花句会」【吟行のおしらせ】会場近くを吟行しますので、参加を希望される方は「13:00にミズキーホール4Fロビー(受付近く)」へお集まりください【申し込み先】 電話、または来館にて申し込み045-533-2360横浜市港北区民文化センター ミズキーホール4F詳細は以下のリンクよりご覧いただけます。●ミズキーホール主催 俳句ワークショップ「桃の花句会...
2025.03.05 22:103/6更新【同人句会】※同人句会は原則、毎月1日が投句の締切、4日が選句の締切(曜日を問わず)=== 第45回藍花東京「同人句会」 (「片」) === 1. 夏雲システム利用による投句・選句・テーマ: 「片」・投句: 締切 5/1(木) 23時、テーマの「片」の字を使ったものを含め全5句・選句: 締切 5/4(日) 23時、全7句(特選2句、並選5句)、特選2...
2025.01.14 10:542/8(土)「美術館句会」【申し込み先】 電話等で申し込み076-275-7532詳細は以下のリンクよりご覧いただけます。「石川県白山市立松任中川一政美術館」サイト内「展示・イベント」
2024.11.17 22:10紹介【よる句会】「よる句会」は、藍花会員だけでなく、会員に紹介された方も対象としています。基本的に月に一度、土日祝日の午前中に不定期開催中です。見学可能ですので、ご希望の方は、「麟祥院」さんの受付、または藍花俳句会まで、お申し込みください。【対象】藍花会員、および藍花会員に紹介された方、見学希望の方【日程】不定期、土日祝日の午前中【会場】文京区 麟祥院【...
2023.09.30 22:00紹介【藍花句会】東京支部の「藍花句会」は、基本的に藍花会員を対象として、毎月、都内にて開催しています。吟行を行うこともあります。【対象】藍花会員【日程】月に一度、水曜午後【会場】日比谷図書館など【句数】三句投句、五句選(特選一句含める)※詳細は藍花会員宛てにメールにて案内【2023年】1/11(水)第49回「初笑」(日比谷図書文化館)2/26(水)第50...
2023.09.30 21:50紹介【同人句会】東京支部の「同人句会」は、藍花同人を対象として、年に十回程度、メールにて開催。兼題ではなく「テーマ」詠です。【対象】藍花同人【日程】年に十回程度【方法】メール【句数】五句投句、七句選(特選二句含める)※詳細は東京同人にメールにて案内【2023年】2月(23)「紅」、3月(24)「芽」、4月(25)「散」、5月(26)「飛」、6月(27)「...